トップ下段|ノッてる!えひめ
ノッてる!えひめ
HOME > トップ下段

トップ下段

えひめのいいとこ、自転車で巡るショートトリップ「notteru paper vol.10」発刊

2022-03-20

[wc_row] [wc_column size="one-half" position="first"][/wc_column] [wc_column size="one-half" position="last"]毎回ご好評をいただいているnotteru paper (ノッてる!ペーパー)の第10弾を発行しました。...

「ノッてる!えひめ」公式インスタグラムアカウント なりすましアカウントにご注意ください。

2021-10-13

【注意喚起】愛媛県自転車新文化推進協会「ノッてる!えひめ」公式アカウントのなりすましにご注意ください。現在、「ノッてる!えひめ」公式アカウント(@notteru_ehime)に酷似したなりすましアカウントから、キャンペーンと称して、不正なサイトに誘導するダイレクトメッセージが送信されていることを確認しています。当協会で...

しまなみ海道を自転車で巡って思い出をムービーにしよう!「しまなみロードムービー」

2021-09-09

専用アプリを使って、しまなみ海道のサイクリングロードを走るだけどなたでも楽しみながら簡単に素敵な思い出がつくれます![wc_row][wc_column size="one-fourth" position="first"] [/wc_column][wc_column size="one-fourth"]Androi...

愛媛マルゴト自転車道「愛南さんさん輪道」の一部区間通行止めのお知らせ

2021-08-20

愛媛マルゴト自転車道のコースである「愛南さんさん輪道」において、広域農道南宇和線の被災に伴い、愛南町御荘地区の一部区間が通行止めとなっておりますので、お知らせします。詳しくは、下記URLの愛南町公式ホームページをご覧ください。 ・広域農道南宇和線(御荘長月から御荘和口の峠区間)における全面通行止めについてお知...

「えひめ自転車グッドマナー宣言」に関して

2019-12-02

 えひめ自転車グッドマナー宣言とは?本県が提唱する「自転車新文化」の推進に伴いサイクリストが増加する中、交通ルールの遵守はもとより、歩行者や他の車両に配慮した通行など、自転車のマナーがより一層大切になっています。 本宣言は、自転車を利用する際に心がける「マナー」を自ら宣言すること等を通して、「思いやり」と「ゆずりあい」...

旧サイト「ぷらのり!えひめ」に関するドメインおよびメールアドレスに関して

2019-11-08

愛媛県および愛媛県自転車新文化推進協会では、2015年10月~2017年8月まで自転車利用者向けの情報サイト「ぷらのり!えひめ」を運用しており、2017年8月に現在の愛媛県自転車ポータルサイト「ノッてる!えひめ」に統合・リニューアルしました。 その際使用していた、「ぷらのり!えひめ」のドメインhttp://w...

サイクリングinしまなみエリア(大三島)開催しました

2019-07-31

 令和元年7月27日(土)に今治市の大三島にて、「サイクリングinしまなみエリア(大三島)」が開催され、自転車新文化推進協会の会員や、県・市町等の皆さんが参加されました。  当日は、晴天に恵まれ盛大に開催することができました。 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 また、御協力いただきました関係者の皆様に...

『E-BIKEアクションしまなみ』始動しました!

2019-07-17

   欧米での人気の高まりを受け、日本でも注目度があがってきたE−BIKE(スポーツ型電動アシスト付自転車)。このたび、愛媛県では、サイクリストの聖地「しまなみ海道」において、主要自転車メーカーや、広島県、地元自治体、レンタサイクル事業者と連携し、 「新しいサイクリングライフを楽しもう」をスローガンに、E-BIKEの普...

自転車ツーキニスト 推進事業所【募集中!】

2019-07-01

    愛媛県では今年度から、自転車によるエコ通勤への転換に積極的に取り組む事業所を「自転車ツーキニスト推進事業所」として登録し、その取組みを広く紹介することとしています。ぜひ、「自転車ツーキニスト推進事業所」に登録して、二酸化炭素排出量の削減にもつながる取組みをPRしてみませんか? ...

Copyright © Cyclingood Days All rights Reserved.