インフォメーション
【11月10日(日)愛媛サイクリングの日】ポスター完成しました
愛媛のみんなが自転車に親しみ、サイクリングを楽しむ日。「愛媛サイクリングの日」は今年は、11月10日(日)です。そのポスターが完成しました。愛媛県内のコンビニや金融機関窓口、小学校・中学校・高校・大学などの教育機関、市町などの公的機関、県内自転車店などで掲示されます。ノッてる!えひめホームぺージでは、各市町で開催される...
全7区間 走りたい場所を選んで参加「チャレンジ!四国一周サイクリングバスツアー」開催中!
[caption id="attachment_7418" align="alignright" width="300"] コース紹介(クリックしたら拡大します)[/caption] 自転車をもっと気軽に、安全に楽しんでみませんか? 愛媛県自転車新文化協会が伊予鉄トラベルと タイアップして企画運営する 「チャ...
【10月20日(日)、11月3日(日)】シニアスポーツサイクル体験会 募集中
只今、シニアスポーツサイクル体験会の参加者を募集中です。流行りのE-BIKEやチャーター船を使ったワンランクうえの体験会!スキルに応じて、10/20(初心者向け)と11/3(上級者向け)の2回開催します。ぜひご参加ください! 10月20日 E-BIKE・ライド電動アシスト付スポーツサイクルE-BI...
サイクリングinしまなみエリア(大三島)開催しました
令和元年7月27日(土)に今治市の大三島にて、「サイクリングinしまなみエリア(大三島)」が開催され、自転車新文化推進協会の会員や、県・市町等の皆さんが参加されました。 当日は、晴天に恵まれ盛大に開催することができました。 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 また、御協力いただきました関係者の皆様に...
『E-BIKEアクションしまなみ』始動しました!
欧米での人気の高まりを受け、日本でも注目度があがってきたE−BIKE(スポーツ型電動アシスト付自転車)。このたび、愛媛県では、サイクリストの聖地「しまなみ海道」において、主要自転車メーカーや、広島県、地元自治体、レンタサイクル事業者と連携し、 「新しいサイクリングライフを楽しもう」をスローガンに、E-BIKEの普...
自転車ツーキニスト 推進事業所【募集中!】
愛媛県では今年度から、自転車によるエコ通勤への転換に積極的に取り組む事業所を「自転車ツーキニスト推進事業所」として登録し、その取組みを広く紹介することとしています。ぜひ、「自転車ツーキニスト推進事業所」に登録して、二酸化炭素排出量の削減にもつながる取組みをPRしてみませんか? ...
えひめのいいとこ、自転車で巡るショートトリップ「notteru paper vol.5」発刊
毎回ご好評をいただいているnotteru paper (ノッてる!ペーパー)の第5弾を発行しました。 「自転車がつなぐ懐かしい街並と忘れられない景色。」をテーマに、愛媛県宇和島市と高知県四万十町を結ぶ予土線沿線や宇和島城下町のショートトリップを特集しています。 JR予土線沿線は2020年2月末まで、毎週末、サ...
ココロを満たす、えひめ色の島々を自転車で巡る「notteru paper vol.4」発刊
毎回ご好評をいただいているnotteru paper (ノッてる!ペーパー)の第4弾を発行しました。 誌面はビジュアルを活用し「自転車に乗ることで普段の生活がさらに楽しくなる」をテーマにしまなみ海道の島々を巡るショートトリップや、ブランチ特集など気になる情報が満載です。 伯方島、大三島、弓削島、佐...
知ってるようで知らないえひめを、自転車と一緒に「notteru paper vol.3」発刊
毎回ご好評をいただいているnotteru paper (ノッてる!ペーパー)の第3弾を発行しました。 誌面はビジュアルを活用し「自転車に乗ることで普段の生活が更に楽しくなる」ことを表現した内容で、 今治市や砥部町の特集のほか、自転車で出かけるお手軽DAY CAMPもご紹介しております。 現...
えひめらしく、自転車に乗って ちょっとそこまで「notteru paper vol.2」発刊
昨年9月に発行し好評だったnotteru paper (ノッてる!ペーパー)の第2弾を発行しました。 今回も前号に続き、ビジュアルを活用し「自転車に乗ることで普段の生活が更に楽しくなる」ことを表現した内容で、 松山市道後地区周辺、大洲市市街地付近を特集しており、自転車の選び方も御紹介しております。 ...
えひめのいいとこ、自転車で巡るショートトリップ「notteru paper vol.1」発刊
これまで、4回にわたり自転車魅力情報発信誌「ぷらのり!」を発刊してまいりましたが、この度「notteru paper(ノッてる!ペーパー)」として生まれ変わりました! 本誌では、ビジュアルを活用し「自転車に乗ることで普段の生活が更に楽しくなる」ことを前面に押し出した内容となっております。現在、県内の各施設・イエロー...
愛媛サイクリングの日協力企業の紹介(伊予鉄グループ)について
株式会社伊予鉄グループ(本社:松山市、代表取締役:清水一郎)様から、今年度の愛媛サイクリングの日関連イベント参者の利用促進を図るため、伊予鉄グループ各社運営のサイクルトレイン、サイクルバス、サイクルタクシーの自転車積載料金を無料にして頂くこととなりました。 当日はサイクルトレインおよびサイクルバス、サイクルタクシーを...
【7月17日追記】サイクリングガイド養成基礎講習会が開催されました!
※平成30年7月17日追記 自転車情報WEBメディア「cyclowired」及び「cyclist」に当日の様子を記事にしていただきましたので、ぜひご覧ください。(外部サイトにつながります)・「cyclowired」:https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/268876・「cycl...
サイクリングin別子・翠波はな輪道が開催されました
平成30年6月9日(土)に四国中央市・新居浜市をまたがる「別子・翠波はな輪道」におきまして、自転車新文化推進協会の会員や、県・市町等の皆さんでサイクリングを開催いたしました。当日は、梅雨の中休みとなり晴天に恵まれ盛大に開催することとができました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。また、ご協力いただきまし...