愛媛サイクリングの日11月9日

11月9日(日曜日)


「愛媛サイクリングの日」は多くの人が自転車に親しみサイクリングを楽しむ日です。
県内各地でサイクリングイベントを開催いたします。情報は随時更新いたします。

中予 | 東予 | 南予

※実施日の記載がないものは11/9(日)に開催予定。

※スマートフォンから閲覧される際は、右スクロールでイベント概要をご確認ください。

chuyo

イベント名 内容 会場・問い合わせ イベントイメージ
【松山市】
第11回『坂の上の雲』のまち松山
サイクルロゲイニング大会in興居島

サイクリングとロゲイニングを合体させた「サイクルロゲイニング大会」。
今回は初めて興居島を巡ります。
地図と写真を参考に、制限時間内にチェックポイントを回り、得点を獲得し、「宝探し」のようなゲーム感覚で楽しめます。
一般表彰に加え、小学生部門表彰もあります(小学生を1人以上含むチーム)。

◆募集人数:130名程度
◆対象:小学4年生以上の自転車に乗れる方(18歳未満は要保護者の同伴)
◆集合:高浜港フェリー乗り場(参加者用の臨時フェリーあり。行きは8:30高浜港発、帰りは14:30泊港発)
◆チーム人数:2~5名(1名での参加は不可)
◆参加費:中学生以上 2,000円、小学生(4・5・6年生)1,000円(参加費にフェリー代を含みます)
◆申込方法:愛媛県ロゲイニング協会HPの専用フォーム or FAXまたはEメール

※松山市健康マイレージ事業の対象イベントです。

[会場]
興居島内

[問い合わせ]
『坂の上の雲』のまち松山
サイクルロゲイニング大会実行委員会
TEL 089-904-8493

第11回 『坂の上の雲』のまち松山

第11回 『坂の上の雲』のまち松山
【伊予市】
E-BIKEレンタル無料デー

市内の4か所に配置しているE-BIKEを1人につき2時間無料で貸し出しを行います。
秋の伊予市をサイクリングしてみませんか?

※利用時に1台につき1,000円の保証料をお預かりします。

[会場]
・手づくり交流市場 町家
・道の駅なかやま(クラフトの里中山)
・道の駅ふたみ(ふたみシーサイド公園)
・ウェルピア伊予

[問い合わせ]
伊予市商工観光課
TEL 089-982-1120
E-BIKE 大試乗会
【東温市】
レンタサイクリング1時間無料イベント

東温市観光物産協会がレンタサイクルを行っており、愛媛サイクリングの日には、レンタサイクル1時間無料のキャンペーンを行う予定です。

[会場]
東温市内

[問い合わせ]
一般社団法人 東温市観光物産協会
TEL 089-993-8054
レンタサイクリング1時間無料イベント
【久万高原町】
第13回石鎚山ヒルクライム 写真展(仮)

当町にて毎年行われる自転車イベント『石鎚山ヒルクライム』。今年も8月31日に第13回大会が行われましたが、その写真展を、スタート会場であったおもごふるさとの駅にて行います。

[会場]
おもごふるさとの駅

[問い合わせ]
久万高原町まちづくり戦略課観光振興係
TEL 0892-21-1116
【松前町】
ファーストバイクスクールイベント

園児が初めて自転車に触れ、乗り方を楽しく学ぶ体験を通じて、自転車への親しみと基本的な操作感覚を身につけることを目的とした「ファーストバイクスクール」を実施するサイクリングイベントです。
※一般公募なし

[会場]
まさき幼稚園

[問い合わせ]
松前町財政課
TEL 089-985-4103
【砥部町】
陶街道スマイルサイクル2025

【イベント内容は予定です】
砥部焼伝統産業会館駐車場をスタート会場に、親子で楽しむことができるロゲイニング型のサイクルイベントを町内を舞台に開催します。
4ヶ所以上のチェックポイントを回ると、豪華賞品が当たる抽選に応募できます。
エイドステーションでは、食べ物や飲み物を提供します。

◆募集人数:100名
◆ポイント:10ヶ所程度、エイドステーション 3ヶ所程度

[会場]
砥部町内

[問い合わせ]
砥部町商工観光課
TEL 089-962-7288
陶街道スマイルサイクル2025

toyo

イベント名 内容 会場・問い合わせ イベントイメージ
【今治市】
いまばりペダル2025~みんなのサイクリング大会~
(10/26 開催)

合併20周年記念事業のレガシーとして、各地域の魅力スポットを結ぶコースとグルメを楽しむファンライドイベントです。
100キロのロングコースは勾配10%超の上り坂がいくつもあり、走り応えも十分。50キロのショートコースは、長距離走行に自信のない方もお楽しみいただけます。
また、今治市内のパン屋や観光スポットを自転車で巡るロゲイニングイベントも同時開催します。
いまばりペダルのスタート、フィニッシュ会場のイオンモール今治新都市J駐車場では、キッズバイク体験、GIANTの自転車試乗会も開催します。

◆募集人数
・ファンライド:350名
・パンライド:20グループ(1チーム2~5名)

[会場]
今治市内

[問い合わせ]
今治市サイクルシティ推進協議会(サイクルシティ推進課内)
TEL 0898-36-1547
サイクリング×美容×健康
【新居浜市】
未定

詳細未定







【西条市】
SWEETサイクルフェスタ
(11/1 開催)

・自転車レッスン(初級・中級各クラス15名まで) ※事前要予約
(講師:プロサイクルロードレースチーム ヴェロリアン松山の西条市出身日野選手と石鎚山ヒルクライム2024・2025優勝森選手)
・ロードバイク体験(スピード&パワーを競う!!上位入賞者には賞品も!)
・おもしろ自転車大集合
・E-BIKE展示、試乗会
・キッズバイク展示、試乗会
・キッチンカーブース

◆開催日時:令和7年11月1日(土)10時~14時
※雨天決行

[会場]
西条西部公園

[問い合わせ]
西条市サイクリング大会実行委員会(事務局:西条市観光振興課)
TEL 0897-52-1690
無料レンタサイクルデー&サイクリストおもてなし
【西条市】
無料レンタサイクルデー&サイクリストおもてなし

・観光交流センターのレンタサイクルを一日無料で貸し出しを行います。(クロスバイクを除く)
・サイクリストに記念品等提供します。

[会場]
西条市観光交流センター

[問い合わせ]
一般社団法人 西条市観光物産協会
TEL 0897-56-2605
無料レンタサイクルデー&サイクリストおもてなし
【四国中央市】
てらの湖畔広場レンタサイクル無料デー
(11/7~11/9)

「愛媛サイクリングの日」に合わせて、てらの湖畔広場のレンタサイクル利用料を週末の3日間(金~日)無料にします。
※時間 10:00~15:00

◆募集人数:30名程度
[会場]
てらの湖畔広場

[問い合わせ]
四国中央市経済部観光交通課
TEL 0896-28-6187
てらの湖畔広場レンタサイクル無料デー
【上島町】
チャリと旅。かみじま まるごと体感フェス
(10/25 開催)

サイクリングの試乗だけでなくヨガ、マリンアクティビティなどの体験や島グルメの出店、サイクリストと地域住民が一緒に盛り上がるトーナメント型イベント「チャリチャレ!みんなの自転車祭り」を開催します。
サイクリストはもちろん、ご家族やアウトドア愛好者まで、幅広い方々に上島町での「チャリ旅・島旅」の魅力を感じより多くの方々に楽しんで頂きたいイベントです。詳細はこちら

【Event1】自転車×アウトドアの展示と販売
【Event2】海岸~橋を巡る4.1キロ 絶景の試乗コース
【Event3】島マルシェ グルメ&雑貨・お土産
【Event4】島のアクテビティ体験(ヨット/ヨガ/釣り)
【Event5】チャリチャレ!みんなの自転車祭り
祭り1. 自転車リレー×早食い競走 走れかみりん!みかんでフィニッシュ(3人チーム)
祭り2. 借り物競走 チャリモノ・チャリビト・発掘チャレンジ(3人チーム)
祭り3. 自転車400mレース 真剣勝負!400チャレンジ!(3人チーム)

◆募集人数:240名

[会場]
上島町内

[問い合わせ]
上島町観光戦略課
TEL 0897-77-2252
チャリと旅。かみじま まるごと体感フェス

nanyo

イベント名 内容 会場・問い合わせ イベントイメージ
【宇和島市】
レンタサイクル無料デー

・道の駅きさいや広場、道の駅みま、宇和島観光情報センターシロシタのレンタサイクルを無料で貸し出しを行います。
・レンタサイクル利用者に記念品等提供します。

[会場]
・道の駅きさいや広場
・道の駅みま
・宇和島観光情報センターシロシタ

[問い合わせ]
宇和島市商工観光課
TEL 0895-49-7023
【八幡浜市】
レンタサイクル無料

八幡浜みなっと及びメセナドライブのレンタサイクルを、「愛媛サイクリングの日」のみ無料で貸し出しを行います。

[会場]
・八幡浜みなっと
・メセナドライブ

[問い合わせ]
八幡浜市
TEL 0894-22-3111
レンタサイクル無料貸し出し
【大洲市】
ツール・ド・ひじかわ2025
(10/12 開催)

大洲市五郎「畑の前河川敷広場」をスタート・ゴール地点としたショートコース・ロングコースの2コースで開催します。
大洲市の肱川をはじめとした自然豊かで魅力的なサイクリングルートを体験してみませんか?

◆開催日:令和7年10月12日(日)
◆開始時間
 受付:7時00分~
 開会式:8時00分~
 スタート:開会式終了後、スタート
◆募集人数
・ショートコース:50名
・ロングコース:150名

【コース】
・ショートコース:約41.0km、獲得標高約200m、エイド3ヶ所(ゴール後昼食)
スタート:畑の前河川敷広場→八多喜→長浜→国道378号線→櫛生→国道378号→柴→五郎→ゴール:畑の前河川敷広場(昼食)

・ロングコース:約93.5km、獲得標高約900m、エイド6ヶ所(昼食含)
スタート:畑の前河川敷広場→八多喜→長浜→上須戒→五郎→西大洲→フラワーパークおおず(昼食)→柚木→大成橋→道の駅清流の里ひじかわ→菅田→冨士山(エイド2ヶ所)→緑地公園→ゴール:畑の前河川敷広場

※悪天候や気象条件によっては、コースを変更する場合があります。

[会場]
畑の前河川敷広場(開会式会場・スタート・ゴール)

[問い合わせ]
大洲市サイクリング協会
(事務局:大洲市役所観光まちづくり課)
TEL 0893-24-1717
【大洲市】
肱川ぐるっとサイクルスタンプラリー2025
(8/1~11/30)

参加者が設定された各エリアの対象スポットに赴き、スマートフォンのカメラでQRを読み取り、スタンプを獲得。スタンプ数に応じた賞品を応募することができます。

◆イベント期間:令和7年8月1日~令和7年11月30日

[会場]
大洲市内

[問い合わせ]
大洲市サイクリング協会
(事務局:大洲市役所観光まちづくり課)
TEL 0893-24-1717
【西予市】
第12回サイクリングin四国西予ジオパーク
(10/19 開催)

海抜0mから標高1,400mの起伏に富んだ地形を生かしたジオサイトを巡るサイクリングコースです。のどかな里山の風景や各エイドでのおもてなしに癒されます。
ビギナーとエキスパートの2コースで、西予市の大自然・グルメ・観光を満喫できます。

【コース】
・ビギナー:約50.0㎞
どすこいパーク→横林地域づくり活動センター→ふるさと交流館→きなはい屋→竜沢寺→どすこいパーク
・エキスパート:約85.0㎞
どすこいパーク→よりみち→横林地域づくり活動センター→ふるさと交流館→きなはい屋→竜沢寺→どすこいパーク

◆募集人数:200名程度

[会場]
肱川河川沿い復興公園「どすこいパーク」

[問い合わせ]
サイクリングin四国西予ジオパーク実行委員会
TEL 0894-72-1111
西予市サイクリング
【内子町】
内子グループライド
(11/22 開催)

サイクリングの楽しさを満喫できるサイクリングコースを先導・後方サポート付きのグループで走るグループライドを開催します。
今年はグラベルコースとポタリングコースを実施します。

◆開催日:令和7年11月22日(土)
◆募集人数:60名程度(予定)

[会場]
内子町内

[問い合わせ]
内子町町並・地域振興課
TEL 0893-44-2118
内子グループライド
【伊方町】
レンタサイクル無料貸出

佐田岬観光公社でレンタサイクルを「愛媛サイクリングの日」のみ無料で貸し出します。

[会場]
佐田岬観光公社

[問い合わせ]
伊方町役場 観光商工課
TEL 0894-38-2657
【松野町】
散走スタンプラリー

松野町内の観光・文化施設を周ってスタンプを集めるスタンプラリーを開催します。
全スタンプを集めましたら、抽選で町特産品をプレゼントします。

[会場]
松野町内

[問い合わせ]
松野四万十バイクレース実行委員会
TEL 0895-42-1116
【鬼北町】
町内園児向け自転車安全講習

町内園児(年長クラス)に向けて、高校生が製作した紙芝居とプッシュバイクによる実技を用いた安全講習を行います。
幼い頃から高い安全意識を持っていただき、「交通事故ゼロのまち」を目指します。

◆募集人数:50名(町内園児対象)

[会場]
鬼北町内

[問い合わせ]
鬼北町企画振興課
TEL 0895-45-1111

【愛南町】
愛南・宿毛サイクルコネクト~大自然にもほどがある~2025
(11/29 開催)

愛南町役場を起点に宿毛市をめぐり、再び愛南町役場へ戻る約100㎞の周回コースです。
篠山の山麓から始まり、宿毛湾を望む海岸線、のどかな町並みを経て、風景の変化を楽しみながら走ることができます。
コース上にはエイドステーションを複数設置し、地元グルメや特産品をご提供します。
思わず立ち止まりたくなるフォトスポットも随所に設け、旅のような体験を演出します。
交通ルールを守りながら、自分のペースで走る観光型ロングライドです。

◆募集人数:100名

[会場]
愛南町内

[問い合わせ]
サイクルコネクト実行委員会
TEL 0895-72-7315