イベント名 |
内容 |
会場・問い合わせ |
イベントイメージ |
【宇和島市】
レンタサイクル無料デー
|
・道の駅きさいや広場、道の駅みま、宇和島観光情報センターシロシタのレンタサイクルを無料で貸し出しを行います。
・レンタサイクル利用者に記念品等提供します。
|
[会場]
・道の駅きさいや広場
・道の駅みま
・宇和島観光情報センターシロシタ
[問い合わせ]
宇和島市商工観光課
TEL 0895-49-7023
|
|
【八幡浜市】
レンタサイクル無料
|
八幡浜みなっと及びメセナドライブのレンタサイクルを、「愛媛サイクリングの日」のみ無料で貸し出しを行います。
|
[会場]
・八幡浜みなっと
・メセナドライブ
[問い合わせ]
八幡浜市
TEL 0894-22-3111
|
|
【大洲市】
ツール・ド・ひじかわ2025
(10/12 開催)
|
大洲市五郎「畑の前河川敷広場」をスタート・ゴール地点としたショートコース・ロングコースの2コースで開催します。
大洲市の肱川をはじめとした自然豊かで魅力的なサイクリングルートを体験してみませんか?
◆開催日:令和7年10月12日(日)
◆開始時間
受付:7時00分~
開会式:8時00分~
スタート:開会式終了後、スタート
◆募集人数
・ショートコース:50名
・ロングコース:150名
【コース】
・ショートコース:約41.0km、獲得標高約200m、エイド3ヶ所(ゴール後昼食)
スタート:畑の前河川敷広場→八多喜→長浜→国道378号線→櫛生→国道378号→柴→五郎→ゴール:畑の前河川敷広場(昼食)
・ロングコース:約93.5km、獲得標高約900m、エイド6ヶ所(昼食含)
スタート:畑の前河川敷広場→八多喜→長浜→上須戒→五郎→西大洲→フラワーパークおおず(昼食)→柚木→大成橋→道の駅清流の里ひじかわ→菅田→冨士山(エイド2ヶ所)→緑地公園→ゴール:畑の前河川敷広場
※悪天候や気象条件によっては、コースを変更する場合があります。
|
[会場]
畑の前河川敷広場(開会式会場・スタート・ゴール)
[問い合わせ]
大洲市サイクリング協会
(事務局:大洲市役所観光まちづくり課)
TEL 0893-24-1717
|
|
【大洲市】
肱川ぐるっとサイクルスタンプラリー2025
(8/1~11/30)
|
参加者が設定された各エリアの対象スポットに赴き、スマートフォンのカメラでQRを読み取り、スタンプを獲得。スタンプ数に応じた賞品を応募することができます。
◆イベント期間:令和7年8月1日~令和7年11月30日
|
[会場]
大洲市内
[問い合わせ]
大洲市サイクリング協会
(事務局:大洲市役所観光まちづくり課)
TEL 0893-24-1717
|
|
【西予市】
第12回サイクリングin四国西予ジオパーク
(10/19 開催)
|
海抜0mから標高1,400mの起伏に富んだ地形を生かしたジオサイトを巡るサイクリングコースです。のどかな里山の風景や各エイドでのおもてなしに癒されます。
ビギナーとエキスパートの2コースで、西予市の大自然・グルメ・観光を満喫できます。
【コース】
・ビギナー:約50.0㎞ どすこいパーク→横林地域づくり活動センター→ふるさと交流館→きなはい屋→竜沢寺→どすこいパーク
・エキスパート:約85.0㎞ どすこいパーク→よりみち→横林地域づくり活動センター→ふるさと交流館→きなはい屋→竜沢寺→どすこいパーク
◆募集人数:200名程度
|
[会場]
肱川河川沿い復興公園「どすこいパーク」
[問い合わせ]
サイクリングin四国西予ジオパーク実行委員会
TEL 0894-72-1111
|
|
【内子町】
内子グループライド
(11/22 開催)
|
サイクリングの楽しさを満喫できるサイクリングコースを先導・後方サポート付きのグループで走るグループライドを開催します。
今年はグラベルコースとポタリングコースを実施します。
◆開催日:令和7年11月22日(土)
◆募集人数:60名程度(予定)
|
[会場]
内子町内
[問い合わせ]
内子町町並・地域振興課
TEL 0893-44-2118
|
|
【伊方町】
レンタサイクル無料貸出
|
佐田岬観光公社でレンタサイクルを「愛媛サイクリングの日」のみ無料で貸し出します。
|
[会場]
佐田岬観光公社
[問い合わせ]
伊方町役場 観光商工課
TEL 0894-38-2657
|
|
【松野町】
散走スタンプラリー |
松野町内の観光・文化施設を周ってスタンプを集めるスタンプラリーを開催します。
全スタンプを集めましたら、抽選で町特産品をプレゼントします。
|
[会場]
松野町内
[問い合わせ]
松野四万十バイクレース実行委員会
TEL 0895-42-1116
|
|
【鬼北町】
町内園児向け自転車安全講習
|
町内園児(年長クラス)に向けて、高校生が製作した紙芝居とプッシュバイクによる実技を用いた安全講習を行います。
幼い頃から高い安全意識を持っていただき、「交通事故ゼロのまち」を目指します。
◆募集人数:50名(町内園児対象)
|
[会場]
鬼北町内
[問い合わせ]
鬼北町企画振興課
TEL 0895-45-1111
|
|
【愛南町】
愛南・宿毛サイクルコネクト~大自然にもほどがある~2025 (11/29 開催)
|
愛南町役場を起点に宿毛市をめぐり、再び愛南町役場へ戻る約100㎞の周回コースです。
篠山の山麓から始まり、宿毛湾を望む海岸線、のどかな町並みを経て、風景の変化を楽しみながら走ることができます。
コース上にはエイドステーションを複数設置し、地元グルメや特産品をご提供します。 思わず立ち止まりたくなるフォトスポットも随所に設け、旅のような体験を演出します。
交通ルールを守りながら、自分のペースで走る観光型ロングライドです。
◆募集人数:100名
|
[会場]
愛南町内
[問い合わせ]
サイクルコネクト実行委員会
TEL 0895-72-7315
|
|