西条市
手ぶらでサイクリング!手荷物当日配送について
令和5年3月の土日8日間限定で、手荷物を当日10時までに大三島・東予・西条郵便局のいずれかへ預けると、西条市内または今治市大三島内の宿泊施設などで受け取ることができる、手荷物の当日配送を実施します。手荷物を預けて、手ぶらでサイクリングを楽しみませんか? ...
【2022年6月25日(土)・26日(日) 開催予定】石鎚西条 SEA TO SUMMIT 2022
環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」がなんと西条市で初開催されます! 四国で唯一の開催となる「石鎚西条 SEA TO SUMMIT 2022」に、皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"] ...
【2022年9月4日(日) 開催予定】第10回石鎚山ヒルクライム
西日本最高峰石鎚山を舞台とした2区間制のヒルクライムレース。今回は第10回目の記念大会として開催し、例年以上に参加者の方に楽しんでいただけるような企画やおもてなしを実施予定です。[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"] エリア 久万高原町県道12号石鎚...
【2022年11月6日(日) 開催予定】いしづち山麓SWEETライド2022
西条の恵まれた環境で育まれた美味しい食&自然が織りなす景観を自転車で走って楽しんでいただくことをコンセプトとしたSWEETライド。地元のフルーツやお菓子(SWEET)、心温まる(SWEETな)おもてなし、そして水都(SWEET)西条のおいしい水。3つの「SWEET」をぜひ味わってください![wc_row][wc_col...
サイクルトレイン「しまなみ号」の運行及び「愛ある伊予灘号」の実証実験について
サイクルトレインしまなみ号今年も10月2日から31日までの土曜日・日曜日に、「サイクルトレインしまなみ号」が運行されますので、お知らせします。 ぜひこの機会に、サイクルトレインを活用して秋のしまなみ海道サイクリングを楽しみましょう! 運行日 [松山便] 10月2日(土曜日)、3日(日曜日)、16日(土曜日...
みきゃんサイクルスクール 補助輪はずしクラス!(2021年11~12月開催)(終了しました)
KAI WORKS株式会社では、補助輪付きで自転車に乗っている子どものための教室を、県内3会場において実施します。 自転車の補助輪をはずし、安全に楽しく自転車に乗ることを学びましょう! ※新型コロナウイルスの流行状況によって、定員枠の変更や、一部市町の方の参加をご遠慮いただく場合や、状況によっては中止する可...
Play with on a bicycle! – 西条市 山だもの、冒険しよう。
木や草の間をすり抜けて転んだって気にしない。 子どもみたいな顔になれ。 1 モンベルアウトドアオアシス石鎚 きれいな芝生が特徴の緑農かなキャンプサイト。 付近にはイベント広場もあるので、ファミリーキャンプにもオススメ。 施設内は、ショップやクライミングタワーなどが併設されており、アウトドア体験を満...
【2021年11月7日 開催予定】いしづち山麓SWEETライド2021
西条の恵まれた環境で育まれた美味しい食&自然が織りなす景観を自転車で走って楽しんでいただくことをコンセプトとしたSWEETライド。 地元のフルーツやお菓子(SWEET)、心温まる(SWEETな)おもてなし、そして水都(SWEET)西条のおいしい水。 3つの「SWEET」をぜひ味わってください![wc_row][wc_c...
【中止】2020年11月29日(日)開催 いしづち山麓SWEETライド2020
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当イベントは中止いたします。西条の恵まれた環境で育まれた美味しい食&自然が織りなす景観を自転車で走って楽しんでいただくことをコンセプトとしたSWEETライド。地元のフルーツやお菓子(SWEET)、心温まる(SWEETな)おもてなし、そして水都(SWEET)西条のおいしい水。3つ...
【R1年11月3日(日)開催】いしづち山麓SWEETライド2019
西条の恵まれた環境で育まれた美味しい食&自然が織りなす景観を自転車で走って楽しんでいただくことをコンセプトとしたSWEETライド。地元のフルーツやお菓子(SWEET)、心温まる(SWEETな)おもてなし、そして水都(SWEET)西条のおいしい水。3つの「SWEET」をぜひ味わってください!エリア:西条市定員:ロングコー...
えひめのいいとこ、自転車で巡るショートトリップ「notteru paper vol.1」発刊
これまで、4回にわたり自転車魅力情報発信誌「ぷらのり!」を発刊してまいりましたが、この度「notteru paper(ノッてる!ペーパー)」として生まれ変わりました! 本誌では、ビジュアルを活用し「自転車に乗ることで普段の生活が更に楽しくなる」ことを前面に押し出した内容となっております。現在、県内の各施設・イエロー...