内子と五十崎でタイムスリップの旅|ノッてる!えひめ
ノッてる!えひめ
HOME > 内子と五十崎でタイムスリップの旅

内子と五十崎でタイムスリップの旅

uchikomain

uchiko-course1

uchiko-course2

map-0330++

↑ クリックすると拡大します ↑

情緒豊かな内子のまちなみと小田川沿いの自然を楽しむ旅

蒸気機関車C12が保存展示されている内子駅前をスタート。約600mつづく江戸や明治の面影を残す内子のまちなみを歩き、風情あふれる内子座や重要文化財上芳我家住宅に立ち寄りながら、大森和蝋燭屋では200年続く伝統の和蝋燭作りを間近で見学。タイムスリップしたかのようなレトロな気分を満喫したら、レストランからりで内子町特産の採れたて野菜が堪能できるランチで一休み。大凧合戦で有名な五十崎の凧博物館を楽しんだ後、天神産紙工場で手漉き和紙を体験。爽やかな風が駆け抜ける穏やかな小田川川沿いを駆け抜けてスタート地点の内子駅に戻る。さあ、歴史と自然を満喫できる旅に出かけよう。

uchiko55

 

tobe01

 

内子座

路地を曲がる目に飛び込んでくる大きな純和風様式の建造物が歌舞伎をはじめ著名な公演が数多く開催されている内子座。この内子座は木蝋や生糸などの生産で栄えていた大正5年(1916年)に芸術を愛する人々によって建てられた。木造2階建ての瓦葺き入母屋造りで、回り舞台や花道、桝席、楽屋などが存在する。昭和60年(1985年)復元工事が完了し、芝居小屋として再出発を果たした。

  • 愛媛県喜多郡内子町内子2102 
  • 0893-44-2840
  • 9:00~16:30
  • 12月29日~翌年1月2日
  • 大人400円/小・中学生200円/幼児無料
    大人(20名以上)300円/小・中学生(20名以上)160円

    ※セット券(木蝋資料館上芳我邸、内子座、商いと暮らし博物館共通券)有

  • 有(7台・無料)

s01a

 


 

uchiko2

 

大森和蝋燭屋

県下で唯一の手作り和ろうそくの店で、職人の手による伝統の和蝋燭作りを間近で見学することができる。ハゼの実から圧搾して採取した蝋を年輪のように重ねて塗り付ける独特の製法でつくられる和ろうそくは、色も絵も全くつけない素朴さが自慢。煤が少なく無風の場所では蝋も垂れない。大きくて明るい温かみのある優しい炎が心を癒してくれる。

  • 愛媛県喜多郡内子町内子2214
  • 0893-43-0385
  • 9:00~12:00  13:00~17:0
  • 火・金曜日(定休日も営業することもあり・ホームページで確認できる)
  • 有(1台)

s01a

 


 

 

uchiko3

 

木蝋資料館 上芳我邸

国内最大規模の製蝋業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。主屋や出店倉、附属屋など全部で10棟の建物が現存し、いずれも重要文化財に指定されている。木蝋資料館として整備されており、収蔵庫に保管されている重要有形民俗文化財「内子及び周辺地域の製蝋用具1,444点」の一部は展示棟で閲覧でき、内子の繁栄の礎を築いた木蝋産業について学ぶことができる。

  • 愛媛県喜多郡内子町内子2696
  • 0893-44-2771
  • 9:00~16:30
  • 12月29日~翌年1月2日
  • 大人500円/小・中学生250円/幼児無料
    大人(20名以上)380円/小・中学生(20名以上)200円

    ※セット券(木蝋資料館上芳我邸、内子座、商いと暮らし博物館共通券)有

  • なし/町並駐車場(有料)を利用可能

s01a

 


 

 

uchiko4

 

レストランからり

道の駅内子フレッシュパークからりに併設されているレストランからり。平日のお昼には週替わりランチがおすすめ。15種類~20種類の豊富な前菜食べ放題にサラダバーと内子町産の野菜がたっぷり楽しめる。テラス窓から見える四季折々の自然もランチに彩りを添えてくれる。

  • 愛媛県喜多郡内子町内子2452
  • 0893-43-1122
  • 11:00~20:00(LO19:30)
  • 不定休
  • 有(180台)

uchiko4a

内子豚のもろみ味噌焼きランチ。内子町程内地区で大切に育てられたSPF豚を同じく地元の森文酒造㈱のもろみ味噌で焼いたもの。臭みがなく女性にもウレシイ。

uchiko4b

レストランからりではウェディングもおこなっており、小田川沿いの溢れる自然のなかで、二人の新しい門出をお祝いできる。

s01a

 


 

 

uchiko5

 

五十崎凧博物館

平成元年にオープンした公営では日本初の「凧の博物館」。日本各地の凧はもちろん、世界中から収集した珍しい凧やユニークな凧など常時400点展示している。予約をすれば「凧づくり教室」も体験可能。無料で凧の貸し出しもおこなっていて、博物館の前を流れる小田川の河川敷で凧上げを楽しむことができる。

    愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1437番地

  • 0893-44-5200
  • 9:00~16:30
  • 月曜日(祝日の場合は開館)・12月29日~翌年1月2日
  • 一般 300円/小・中・高校生 150円

    一般(20名以上) 230円/小・中・高校生(20名以上)120円
     費用 700円/人~

s01a

 


 

 

uchiko6

 

天神産紙工場(大洲和紙会館)

大正初期の創業から変わらぬ手法で大洲和紙の製造を続ける天神産紙工場。古くは平安時代の書物にも出てきたとされる「手漉き和紙」の技術をかたくなに守り続けている。工場では、伝統工法「引き流しすき」による手漉き和紙の製造工程が見学できるほか、実際に手漉き体験に挑戦することもできる。薄くて強い大洲和紙でつくった色とりどりのカワイイ小物も販売されており、訪れる人を楽しませてくれる。

  • 愛媛県喜多郡内子町平岡甲1240-1
  • 0893-44-2002
  • 8:30~17:00
  • 土・日曜日、祝日/お盆/年末年始(大洲和紙会館は無休)
  • 工場見学無料/紙漉き体験(要予約)500円
  • 有(無料、10台)

uchiko6a

uchiko6b

s01a

 


uchiko7

 

小田川川沿い

五十崎大凧合戦の舞台となる小田川川沿いは、自動車の交通量や信号機が少なく、サイクリングコースを示す現地サインの標柱も充実しておりサイクリングにはうってつけの景勝地。河川敷ではシクロクロス(周回コースを決められた時間内にどれだけ多く周回できるかを競うオフロード自転車競技)大会が開催されている。かつては坂本竜馬が脱藩の際、肱川へと抜ける舟運に使った小田川沿いを、当時を偲びつつ走ってみてはいかが?

s01a

 


 

shimanamai_go

shimanamai_go

Copyright © Cyclingood Days All rights Reserved.